エアコンの取付を自分でする方法

エアコンの取付を自分でする方法

自分でエアコンの取付を考えている方に

自宅のエアコンを自分で取付たいと考えている方は、このサイトで、取付の手順や必要な工具を確認してから挑戦してください。

 

このサイトを運営している現役の電気工事士です。

 

私は、電気工事業を営み、これまでにたくさんの家庭用エアコンや業務用エアコンの取付を行ってきました。

 

本業は建物の電気工事ですから、年中エアコンの取付だけを行っているわけではありませんが、私の持っているノーハウがみなさんのお役立つんだったら紹介しようとこのサイトを起ち上げました。

 

エアコン取付手順の紹介と必要な工具の紹介も行っていきますので、自宅のエアコンを自分で取付けようと思っているんだったらぜひ参考にしてください。

このサイトを開設するきっかけとなったのは、知人からエアコン取付を依頼されたことがきっかけでした。

 

運悪くその時、私は大きな物件の電気工事を請け負っていて、エアコンの取付を行っている時間がなかったので断ったんです。

 

すると知人は、

 

自分でエアコンの取付けってできないかなと聞いてきたんです。

 

そこで私は、
手順さえ間違わなければ、出来るよ」と答えて、

 

作業手順を教えて、私が使っている材料と工具を貸してあげたんです。
しかし、私が簡単だと思っていたエアコン取付も、初めて行う知人にとっては、言葉だけでは簡単に理解できず、作業中に何度も電話で確認してきたのです。

 

そのたびに事細かく説明して何とか取付けられたようですが、この経験から世の中には知人と同じように

 

自分で自宅のエアコンの取付を考えている人が居るんじゃないか

 

と思って、同じように困っている人が居るかもしれないと考えて、そんな人のために私が培ってきたノーハウや知識を紹介するサイトを作れば、少しでもお役にたてるのではないかと思って、このサイトを開設することにしたんです。

 

 

多くの場合、エアコンを購入すると購入店に取付を依頼すると思いますが、工事費は決して安い金額ではありません。

 

自分でエアコンを取付ければ、費用を節約できるし、節約したお金で他の物を購入したりおいしいものを食べに行ったりする事だって出来ますから、とっても得した気分になれますよ。
ニッコ(o^―^o)ニコ

 

一度自分でエアコンの取付を経験しておけば、次にエアコンを購入したときも自分で出来るので、業者に支払う取付費用が無くなり、その後はズッと取付工事費が要らなくなるので、購入するエアコンもワンランク上のものにすることだってできますよね。
(^-^)/
もし取付方法が分からなくなっても、このサイトがあるのでいつでも確認してください。

 

しかし、メリットばかりではありません。

 

はじめてエアコン取付を行うんですから、設置不良に伴う冷媒ガス抜けでエアコンが使えなくなるリスクもあります。

 

エアコンの取付け方法は、多くのサイトがあるけど見ると多くが業者目線のサイトで、ネガティブな内容が多いようです。
例えば、
「設置不良で、修理を依頼すると○万円掛かります。」とか
「素人が配管を曲げると配管が折れて冷媒ガスが漏れる」
などと不安を煽るだけの文字が並んでるのが多いようです。

 

確かに書かれてるようなリスクもあるけど、それは正しい手順や工具を紹介していないからで、正しい手順と適切な工具を使えば何のリスクもないと私は思います。

 

私だって、この仕事を始めるまでは、みなさんと同じ、まったくの素人だったんですから、みなさんにだって必ずできます。!

 

しっかり手順を確認して適切な工具を使って正確な作業ができるようにするために、このサイトを活用してもらえればと思います。

 

エアコンの取付を行っている私が、こんなことを書いていては、本当なら自分の首を絞めているようなものです。
(=n=)ウッ!
ほかの業者さんから顰蹙をかうかもしれませんが、みなさんにとって少しでもメリットがあるのなら、それでいいと思っています。

 

 エアコン取付を行う前に確認すること